スポンサーリンク

【観光スポット】晴れた日には爽快な気分になれる「四平街」

2020年11月24日台北

 今回は、松江南京駅近くの四平街のです。台北の旅行では雑誌に載っている有名スポットに行く人が多いと思いますが、今回紹介する四平街は雑誌等にはあまり載っていることがないですが、他の観光地とは違った雰囲気が味わます。

撮影スポット

場所:四平街(四平陽光商圏)

住所:台北市中山區

Facebook:https://www.facebook.com/%E5%9B%9B%E5%B9%B3%E9%99%BD%E5%85%89%E5%95%86%E5%9C%88-192475574118915/

地図:

四平街(四平陽光商圏)の見どころ

 台北には様々な場所に市場があります。四平街(四平陽光商圏)もそのひとつですが、見どころとしては通りの上空に掲げられている大量の旗です。単なる旗か、と思いうかもしれませんが、晴れた日に上空を見上げると非常に爽快な気分になれます。
 旅行雑誌には載っていないと思いますので穴場だと思います。そして近くには、豚足やマンゴーかき氷の名店もありますので、足を運んで損はない場所です。

四平街(四平陽光商圏)への行き方

松江南京駅7番出口を出て、松江路を北に歩いていきます。100m位歩くと、右手に四平陽光商圏の看板があります。

四平街(四平陽光商圏)訪問記

松江路から見た四平街です。四平街の入り口には、四平陽光商圏と書かれた看板があります。(カメラ:Canon PowerShot G1 X Mark III)

四平街の門を通りすぎると、正面には、大量の旗が上空にあります。遠くまで続いているのがわかります。

振り返ったときの門です。両隣には、コンビニやお店があります。

そしてまた商圏の通りを振り返ると、上空には大量の旗が遠くまで続いています。晴れた青い空に青、緑、赤の旗に吸い込まれそうな雰囲気です。この光景は圧巻です。

次に四平街の周辺も見てみましょう。こちらの通りは、南京東路二段115巷です。正面には、四平公園があります。

四平公園近くにある「建國市場」という地元感漂う市場の入り口です。見た雰囲気では非常に歴史がありそうですね。

こちらの市場は台湾でよく見るような雰囲気があります。通りは細目で多くの店が連なっています。

こちらは「長春四面佛」という寺院です。台湾では珍しい仏教寺院です。少し規模は小さめですが、いつも参拝客とお供え物がいっぱいです。

四平街(四平陽光商圏)周辺のお店

富霸王豬腳

 豚足の有名店です。

 地図:

緑豆蒜啥咪

大き目にカットされたマンゴーかき氷で有名です。

地図:

お店の詳細:https://oitaiwan.jp/post-883/

紫琳蒸餃大王

蒸し餃子のお店

地図:

お店の詳細:https://oitaiwan.jp/post-976/

四平街は駅からも近く周辺にも多くのお店がありますので、台北に来た際には、ぜひ行ってみてください。

台北

Posted by けんいち